アレクサンダーテクニック2回目受講しました

 1回目の受講から3週間たちました。

おはようございます。Miyoです。

受講以後、自分の姿勢の癖がわかりました

日々の生活で姿勢に意識するようになり、そうすると自分の癖がわかってきました。

肩を内に入れ少し前景になっていました。そういう時は決まって肩に力が入っていました。正しい姿勢で脱力できているときと、受講前の良くない姿勢と両方感じ取ることができるようになっていました。

勿論まだまだ良くない姿勢の習慣は残っていますので少しずつ脱力している時間をふやしていきたいです。今の時点では15%ぐらいの脱力でしょうか(笑)少ないけど始まりは0%だとすれば今後期待できるのではないでしょうか♬

上のようなお話を先生にしてから2回目のレッスンが始まりました。

股関節から下のレッスン

スタートする前に、アレクサンダーテクニークにには腰という概念がありませんので胴体の次は股関節になります。

まず、股関節と膝の間を十分に感じます。思いのほか距離があり長いです。立ったり座ったりも膝を意識して「ひょい」と立ちます。座るときも同様に膝を意識します。

頭の位置や首の角度などは立っているときと同じです。座るときは胴体が前景になるので目線も少し下になります。身体全体を十分に使えば一か所だけに負担がかからないそうです。

私は普段座るときは、おしりから座っていました。まるでお尻で椅子を探すように笑

そうするとあごが前に出るんですよね。それはダメな姿勢だそうです。きっと首に負担かかってるんですよね。

目標は脱力そしてしなやかに美しく

しなやかに美しく歩いたり立ちふるまいができるに越したことはありません。

脱力ができると余分なエネルギーを消費しないから、スピーディーかつ持久力も出てきます。実際に持久力が上がったことは実感します。一日の疲れ方が全く違います。

一日のスケジュールは楽にこなせるようになりましたし、それ以上に前倒しもできます

姿勢ってやっぱり重要ですね。身体が軽いと心も軽くなります。

人間の身体は本来とてもしなやか

アレクサンダーテクニークを始めて、人間の骨の組みや骨の動き方を知り, 人の身体は本来しなやかかなんだと痛感しました、私は長い年月で自分の身体に鎧を着せてその上から鎖でぐるぐる巻きにしてしまったようです。ゆっくりでいい。ガチガチになった身体を楽にしてあげようと思います。3回目レッスンが楽しみです。

最後までお読みいただきありがとうございます♡

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です